素顔同盟について

読書をさせても、イメージや背景、雰囲気を脳裏に浮かべぬまま、目で追っているだけに見える現代の生徒たちに、「あなたが、映画監督だったら、どんな舞台を想定し、主人公にどんな演技をさせますか?」と問いかけてみる。やはり反応が薄い。そもそも、誰かによって作り上げられた音声や映像・演技を、受け取る側でしか接してこなかった彼らにしてみれば、ごく当たり前のことであろう。よって、小説を読み、その舞台や季節や環境、心情を自ら構築していくことが、困難なことなのだと思う。その心理の奥には、「めんどくさい」がうごめいている。あえて、自分でイメージしなくても、自分で考えなくても、誰かによってそれは与えてもらえるのが当たり前の現代。いまさら、自分で組み立てる必要さえないのかもしれない。自分で考えなくても答えが出ているのだから‥‥。この「自分で考察しない、自分のイメージを描かない」ところに、国語に限らずどの教科にしても、学習の本質を理解しにくく、定着が捗らないという状態が露呈していると思う。それにしても、彼らは本を読み、いったい何を頭に描いて、楽しんでいるのだろう‥‥。

自分でイメージを描画し、何を描かんとした作品であるかを考察させる目的として、「素顔同盟」をやってみた。これは教育出版『中学国語 伝え合う言葉 3』に掲載されている すやまたけし さんの「火星の砂時計(1988年)株式会社サンリオ (現在は絶版)」に収録された作品である。絶版ということもり、教育出版のサイトで作品を読むことができるので見てみるとよいだろう。

——————————————————————————————————————————————–
素顔同盟   すやまたけし
その朝も目を覚ますと仮面をつけ,鏡に向かった。にせものの笑顔がそこにある。人工的すぎる,口もとだけでしか笑っていない。その他の部分は,目もほおも無表情ですらある。そしてなによりも,その無個性な笑顔はみんなと同じなのだ。人と同じであることは幸福なのだとみんなは言うが,ぼくはそれに息苦しさを感じている。
鏡の中のぼくの顔は笑っている。みんなと同じ,昨日のぼくと同じ,そして明日と同じ笑顔なのだろう。しかし,仮面の下のぼくは泣いている。ぼくはぼくでありたい。ぼくはいろんな表情をもちたいと,さけんでいる。鏡の中の仮面はそれを隠している。
学校へ向かうぼくはみんなと同じ笑顔をしている。黙々と人波が過ぎていく。彼らは仮面の下で,どんな顔をしているのだろう。ぼくのように,疑問や怒りを感じることはないのだろうか。
授業中もそのことばかり考えていた。先生は社会を教えていた。
「……つまり,市民が仮面をつけだしたことによって,人と人との摩擦はすっかりなくなり,平穏な毎日を送れるようになった……。」
先生は教壇の上で仮面に笑顔を浮かべ,熱弁をふるっている。確かに,怒った顔で授業をするより,このほうがいいのかもしれない。だが,いつも同じ笑顔の先生にもの足りなさを感じるのも事実だ。
「……この便利さを,一度手にしてからは,元に戻るわけにはいかなくなった。やがて,この仮面は法令化され,制度として確立されるようになった……。」
ぼくは隣の友人の顔を見た。必死にノートをとっている彼の顔も笑顔だった。それと同じ笑顔が四十個(ぼくの笑顔も含めて)先生に向けられているのを,先生が同じ笑顔で受け止めている。どうもこっけいに思えるのだが,隣の友人は奇妙に思うことはないらしく,静かにノートに鉛筆を走らせている。
「……きみたちも現在,義務として仮面を着用しているわけだが,不便を感じたことがあっただろうか。考えてもみなさい。もし,きみたちが仮面をはずし,喜怒哀楽をそのまま表したりしたら……。この世は大混乱に陥るだろう。人は憎しみ合い,ののしり合い,争いが絶えなくなるだろう。いつもニコニコ,平和な世界,笑顔を絶やさず,明るい社会。仮面はわたしたちに真の平和と自由を与えてくれたのだ……。」
ぼくは友人にきいてみた。
「先生の今の話,おかしいと思わない?」
「なぜ? 笑顔のおかげで,ぼくたちはけんかをしないですんでいるんだろ。」
彼は笑顔で答えた。その仮面は実ににこやかに見えた。しかし,本当に仮面の下でもそう思っているのだろうか。ぼくだけが変な考えにとりつかれているのだろうか。
「……仮面をはずすという反社会的な行為が,人々に不安と恐れを与えるのは当然だ。そのような者を排除して,健全な社会を保とうとするのは……。」
「しかし,みんなの仮面の下に隠しているのが本当のぼくたちの姿じゃないのかな。」
「おい,そこ。さっきから,うるさいぞ。静かに!」と先生は笑顔でぼくに言った。
ぼくはしょんぼりしながら,その日,一人で帰った。しかし,素顔とは関係なく,その時の仮面はいつもの笑顔のままだった。だから,だれもぼくの心の内を読むことはできなかっただろう。この仮面はある意味で便利かもしれないが,ぼくにはひどく味気ないものに感じられた。寂しい時は寂しい顔を,悲しい時は悲しい顔をしたかった。
やがて,ぼくは街の東側を流れる川の公園のところまでやってきた。川の向こう側は自然保護区の森になっていた。秋になり,森は赤や黄の色彩にあふれていた。こちら側は川岸がコンクリートで固められ,公園になっている。川沿いのイチョウの木は等間隔に並んでいて,黄金色の落ち葉が歩道をうずめていた。
ぼくはぼんやりと対岸の森林地帯を眺めた。そして振り返ると,高層ビルのぼくの街があった。この橋のない川を隔てて,あまりにも自然と人工物が対立しているのに,改めて驚いた。自然保護区は荒らされてはならない聖域だった。
イチョウの木の陰に女の子がいた。ぼくと同じぐらいの年齢だろう。街から隠れるようにして,向こう岸を見ていた。ぼくは気づかれないように何本か離れたイチョウの木のそばで彼女を見守った。彼女の顔はみんなと同じ笑顔だった。ところが,彼女は次に,両手で仮面を覆うと,そっとそれをはずしたのだ。ぼくは思わず息を止めた。事の重大さに胸をどきどきさせながら周りを見回してみたが,だれもいなかった。
彼女は素顔になると,遠くの森をもう一度見つめ直した。彼女の素顔は寂しそうで,悲しみさえたたえていた。そして,美しかった。
ぼくは彼女のその行為が違法であることがわかっていながら,不思議ととがめる気持ちにもならなかったし,警察に通報しようとも思わなかった。彼女はぼくと同じ側にいる人間にちがいなかった。初めて同類に会えたのだ。
その夜,ぼくはなかなか眠れなかった。なぜ,あの時,声をかけなかったのかと悔やんだ。ぼくは,仮面をはずした彼女と一緒にいるところを,だれかに見られるのを恐れたのだ。ぼくは自分の身が大事だったのだ。結局,勇気がなかったのだ。せっかく自分と同じ側にいる人間と出会えたのに,その機会を自分で逃がしてしまったのだ。
夢の中に彼女が現れた。笑顔の仮面をはずすと,悲しい素顔が現れた。彼女はぼくを,遠くの方を見つめるようなまなざしで見た。ぼくに失望し,軽蔑しているようにも見えた。
次の日,ぼくは再び公園に行ってみた。しかし,その場所に彼女はいなかった。
ぼくはどうしてもあきらめきれなかった。学校はいつものとおりだったし,仮面に疑問をもつ者はいなかった。みんな,統一された変化のない笑いを浮かべていた。
その後も東の公園に行くのがぼくの習慣になっていた。しかし,彼女に会うことはできなかった。もしかしたら,彼女は仮面をはずしているのを見つけられ,どこかに隔離されているのかもしれなかった。
数週間が流れ,ぼくはいつものように公園の川岸にたたずみ,対岸の森を眺めていた。
秋は確実に深くなっていた。そのころ,学校でうわさされていることがあった。素顔同盟という一団があり,彼らは仮面をはずし,社会や警察から逃れて,この川の上流の対岸の森の中で素顔で暮らしているということだった。
川の水は冷たそうにゆっくりと流れていた。真っ赤に色づいたモミジの一群れが過ぎていった。その流れを見ていたぼくはふと妙なものを見つけた。
仮面だった。笑顔の仮面が川に浮いているのだった。その顔は彼女の顔に似ていた。ぼくは木の枝を折り,その仮面を拾い上げた。それはまちがいなく彼女のだった。彼女はその川の上流で,仮面を捨てたのだ。
ぼくはこの機会を逃がしたら二度と彼女と会えないだろうと思った。ぼくはためらいもなく,その川を上流に向かって歩きだした。

———————————————————————————————————–

「暗殺教室」や「二十世紀少年」などが話題となり、生徒たちにとっても、とっつきやすい作品の世界観をもっていると思った次第である。

次のような形でやってみた。

  1. 話に登場する「仮面」を絵に書いてみよう。(自分の頭に浮かんだ仮面を書くこと)   Level1:自分の頭にその仮面のイメージが浮かんでいるかをたしかめる。       できれば、異質な冷たい薄気味悪い笑いを浮かべた仮面を書いてほしいのだが‥‥。
  2. 話に登場する「街」を地図にして書こう。(自分の頭に浮かんだ街を書くこと)   Level2:本文の情報も織り交ぜる手間がかかるため、難易度は上がる。       対比・対立する事柄(人工物の街⇔自然保護区 など)を明確化して表現できるか。
  3. 話から受け取れる事柄を書いてみよう。(感じたことや作者が描こうとしたこと)  Level3:小説の世界観から現実に戻って思うことがあるかという最高難易度の問い。  実際に仮面を被っているわけではないが、われわれも本心をつくろう見せかけの仮面を覆って生きてはいないか、またそれが当たり前になってはいないか、というメッセージを感じとりたい。

僕の住む街もコンクリートや高層ビルといった自然に仮面をかぶせたものである など期待していたのだが。結果として、生徒の反応は・・・・><;

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です